【消費税増税】住宅購入への影響は?金利上昇と住宅ローン減税も考慮しよう
延期に次ぐ延期により、このところあまり話題になっていませんが、2019年10月1日より消費税率が現行の8%から10%に引き上げられます。 消費者の購買活動のうち、消費税増税の影響を最も受けやすいのが住宅と考えられますが、…
延期に次ぐ延期により、このところあまり話題になっていませんが、2019年10月1日より消費税率が現行の8%から10%に引き上げられます。 消費者の購買活動のうち、消費税増税の影響を最も受けやすいのが住宅と考えられますが、…
2017年1月から個人型確定拠出年金の加入対象者が拡大されたことを契機に、最近の政府による投資促進キャンペーンと相まって、確定拠出年金への注目度が増しています。 政府や金融機関のキャンペーンによれば、確定拠出年金に加入し…
以前、こちらの記事を執筆した際、今後30年間にわたり毎月20万円を積立投資した場合の信託報酬総額を計算しました。 今回は、これに関連し、エクセルを用いて将来の資産額を計算する方法について解説します。 FV関数をマスターし…
外国株式/債権ファンドに投資する際、為替リスクはつきものです。為替リスクをとることで、為替差益を享受できる可能性もあれば、為替損失を被る可能性もあります。 インデックス投資家は、(国を問わず)長期的な株式市場の伸長を信じ…
投資信託を購入する際、皆さんは手数料をどれだけ意識していますか?特に運用期間が長期にわたるインデックス積立投資では手数料の多寡が将来のパフォーマンスに大きな影響を与えかねません。 今回は、信託報酬にかかる手数料を解説する…
皆さんは資産運用におけるルールを決めていますか? 長期の資産運用においては、適切なルールを策定し、愚直に、時には柔軟に変更しながらそのルールを順守することが重要です。 特に、私は提唱したいのは、毎月の家計ではなく、毎月末…
サービス開始当初からずっと気になってはいましたが、多くのインデックス投資家と同様に高水準の手数料に尻込みし、WealthNaviの登録を見送っていました。 しかし、2018年5月16日~2018年8月31日までの期間限定…
最近のインデックスファンドは低コストなものが多く、ついには信託報酬が0.1%台の商品(三菱UFJ国際投信のeMAXISシリーズ)も登場しています。 インデックス投資家の最大の興味の一つはこの信託報酬の水準だと思いますが、…
今回の記事は、投資に役立つ書籍紹介です。紹介するのは、インデックス投資ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」著者である水瀬ケンイチさんにより2017年12月に発行された書籍「お金は寝かせて増やしなさい」です。 「お…
最近は税務の研究に加え、個人の資産運用についても勉強をはじめました。約7年前、はじめて証券口座を開設してから、私の投資歴がはじまりましたが、本格的に資産運用について考え、その考えを実行したのはこの1年くらいです。今回は私…